ブログ

歴史講座 開催

歴史講座

3月15日(土)相去地区交流センターで、えさし郷土文化館主任学芸員野坂さんを講師に「南部領・伊達領の国境決定について」の講座が行われ町民4名が参加しました。

奥羽山脈~釜石市唐丹町までの130kmに及ぶ伊達藩、盛岡藩の境界決定する際の出来事や藩境を決める際、農業を行うに重要な水を確保する為に北上川を巡り争いが行われていたとの事、江戸時代前期には欠落などが行われていたりなど藩境を決めるにあたってさまざまな争い事を経て決定している事、資料に口内の記述もあり興味深く学ぶことができました。

歴史講座

最新の記事